上智大学法学部 Sophia University Faculty of Law

法学部のゼミ—少人数教育の理想を体現—

 法学部では、3年次には選択で、4年次には必修で、全学生が専門演習(ゼミ)を履修できます。他の主要私大法学部と比べて入学定員が少ないことから、3・4年合同の学年の垣根を超えた交流とともに、上智大学の特長とされている少人数教育の理想を体現する小規模なゼミ運営が実現されています。

 また、学生は、所属学科に関係なく、学部内横断的に幅広い科目の中からゼミを選ぶことができます。たとえば、国際関係法学科生が環境法ゼミを、法律学科生が国際法ゼミを選択することが可能です。

2023年度開講ゼミ一覧

*印:法科大学院所属教員
科目 担当教員 テーマ
現代ヨーロッパ法 東 史彦 現代ヨーロッパの統合・人権保障の制度・法理(EU法、欧州人権条約法)
民事訴訟法 安西 明子 模擬裁判で学ぶ民事訴訟法
民法 伊藤 栄寿 旅行と民法学
商法 伊藤 雄司 会社法の最新判例を読む
刑法 伊藤 渉 刑法の現代的課題
刑事訴訟法 岩下 雅充* 刑事手続法における重要な論点や現代型の問題について深く学ぶ
憲法 上田 健介 憲法をめぐる現代の諸課題の検討
商法 梅村  悠 (休講)
国際法 江藤 淳一 紛争解決の国際法
行政法 大橋 真由美 判例・最新トピックを通じて行政法を学ぶ
国際政治学 岡部 みどり 米中覇権競争、ウクライナ危機と国際協力
法哲学 奥田 純一郎 他者と共存する公的空間はなぜ必要か?そのために何が必要か?――ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む――
政治学 加藤 浩三 学術文献を読破し、各自の関心テーマにつきゼミ論を執筆する
国際法 兼原 敦子 日本をめぐる国際紛争等
国際経済法 川瀬 剛志 (休講)
環境法 北村 喜宣 (休講)
西洋法制史 松本 尚子 (休講)
環境法 桑原 勇進  環境法の判例、環境問題と法
行政環境法 越智 敏裕* (休講)
経済法 楠 茂樹  独禁法と競争政策の最前線を学ぶ
知的財産権法 駒田 泰土 ディベートを通して知的財産権法の様々な論点を学ぶ。
民法 小山 泰史* (休講)
民法 善塔 章夫 民法を学ぶ
企業環境法 筑紫 圭一 企業環境法の研究
憲法 阿部 和文 (休講)
商法 土田 亮* 「プロブレム・メソッド商法・会社法」をテーマとして、会社法をメインに商法の主要な論点について、基礎的な知識を確認しつつ、ソクラティック・メソッドで検討する
国際私法 出口 耕自 国際私法の英語テキストの講読
刑法 照沼 亮介 刑法学の重要論点の検討
労働法 富永 晃一 労働法上の現代的課題の研究
民法 永下 泰之* 判例に学ぶ民法
社会保障法 永野 仁美 少子高齢化の中の社会保障(春学期)/生活保護法の課題(秋学期)とゼミ論文執筆
民法 羽生 香織 多様化する家族の法的諸問題
国際環境法 堀口 健夫 環境保護・持続可能な開発に関する国際法の研究
行政学 三浦 まり デジタル化と民主主義の未来
民法 溝渕 将章 民法判例を読む
国際取引法 森下 哲朗 国際的なビジネスに役立つスキル・知識を実践的に学ぼう