上智大学法学部 Sophia University Faculty of Law

国際関係法学科

複雑・高度化する国際社会の
法律・政治問題にスポットを当てる

教員紹介はこちら  在校生の声はこちら

教育方針

国際関係法学科とは

 国際社会における外交、国際紛争、難民、商取引、婚姻などに関する法律・政治問題を扱います。国際関係法について日本で初めて設立された学科で法学を基礎に国際関係を分析します。国際関係法とは国際法や政治学全般を指すもので、国際関係を理解する際に必要な学問の総称です。

教育の目的

 経済活動のグローバル化や技術の発達で国際化する現代社会。そこで、憲法・民法・刑法・国際法など基礎を十分に身に付け国際関係の具体的問題を扱う法律・政治分野を学びます。法学・政治学に基づく国際関係の分析方法、国際舞台での活躍に必須の語学力や教養を身に付けます。

人材の育成

 法学に基づく国際関係分析を中心に、語学力や広い教養を身に付け、将来、国連職員、外交官や弁護士として国際社会の諸問題に対処できる知識と能力などを養います。また一般企業で国際的な職種や、渉外的な仕事を目指す者、国際学術交流に貢献する研究者などを育成します。

カリキュラムの特徴・履修科目

 法学の基礎を学ぶ「憲法」「民法総則」「国際法総論」などを必修科目として、伝統的な国際関係法科目や最先端科目も学べます。外務省などの実務経験者を招聘した「特殊講義」、外国語文献を読む特修コースAQUILAの科目のほか、法学部の他2学科の科目を履修できる点も大きな特徴です。1年次は法律学の基礎を学びます。2年次は法律の基本科目とともに「国際法」「政治学」などへ分野が広がり、将来を見据えた履修モデル案に沿って学習できます。3年次からは国際法の具体的な問題を扱う科目が開講され、生きた法や政治に触れることが可能。4年次の「演習」は必修科目です。

※科目の詳細については、Webサイトのシラバスをご覧ください。

Q&A

Q1.
外交官になりたいのですが。
A1.
本学科では国際法、国際政治学、国際紛争処理法など、法律を軸に政治や社会構造を学べます。さらに他学部の授業を履修することで、語学や社会学、経済学などを幅広く研究できます。
外交官や国際機関職員を目指す学生も多く、国際交流や模擬国連などのサークル活動も盛んで、同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨し合える環境が整っています。
Q2.
英語で学ぶ授業はありますか?
A2.
英語による授業をコース科目とした特修コース「AQUILA」があり、「Law and Society」や「Introduction to US Law」などの科目をネイティヴの教員の指導の下で履修することができます。

Topics

英語による特修コースAQUILAの新設

出口耕自教授授業風景
出口耕自教授授業風景

 国際関係法学科は、近年の急激なグローバル化現象に鑑み、新たにグローバル人材を養成するための特修コース「AQUILA(アクィラ)」を開設しました。「AQUILA」は本学の校章である「鷲」のラテン語名です。国境を超えて飛翔する人材をイメージしました。新設コースは英語による授業をコース科目とし、所定の単位数などを満たした学生にコース修了認定を行います。高い専門性に裏打ちされた高度な語学力の習得を通じて、多文化共生社会を支える人材育成に努めます。本学科生は、従来通り日本語を用いて思考力・表現力を鍛錬する法学授業を履修しますが、コースに登録することにより、それに加えて英語による発信力を強化することができます。

概要

設置年:1980年

学生総数:443人(男性:209人/女性:234人)

教員総数:10人

科目紹介